アジェンダ
湊 有加里 先生
1限目
学科 ポートフォリオ作成基礎③
デザインという仕事について
2限目
学科 ポートフォリオ作成基礎③
デザインとアートの違いについて
3限目
学科 ポートフォリオ作成基礎③
言語化とは?
4限目
学科 ポートフォリオ作成基礎③
デザイン論について
5限目
学科 ポートフォリオ作成基礎③
NFTアートのブロックチェーンとは?
ポイント
- ”デザイン”は様々な意味を含む 「図案」「模様」「設計」「造形」「構想」「創造的行為」
- ”デザインする”は、形・色・模様などをさまざまに工夫する
- ”デザイナースキル”は、分析力・デザイン知識・発想力・情報収集力・情報整理力・★★課題解決力★★など
- ”デザインセンス”は、自己感性を見直す、他者の様々なデザインに触れる、ターゲットを考える、整理する、すぐれたデザイナーの思考法参考
- アートは制限のない中の自己表現、デザインは与えられた制限の中で結果を出す
- アートとデザインは制作過程の思想が異なる。デザインは「問題解決」
- デザインの言語化が重要 ①アイデアの一貫性 ②思考の客観視 ③要約力向上
- デザイン論 レイアウト(視覚要素の配置と面積)
- デザイン論 フォント(意味を伝える)
- デザイン論 カラー(人の感情に作用)
- 様々な作品を目にしていく
名刺デザイン準備
名刺ガイドと名刺デザインのレイヤー分離
名刺ガイド/91mm*55mm
名刺内外ガイド/メニュー[オブジェクト][パス][オフセット]-3mm(ウチ)/3mm(ソト)
名刺トンボ/[線]0にする/メニュー[オブジェクト][トリムマーク作成]
名刺ガイド枠/選択(3つ)/ガイド作成/レイヤーのロック
名刺デザインレイヤー追加
※8/2(水)は縦横2種作成する
文字間隔注意
文字 [V/A]で文字間隔を調整(-200で詰める/+200で空ける)
コメント