アジェンダ
前原 奈緒美 先生
1限目
学科 ポートフォリオ作成基礎⑤
紙のポートフォリオについて
2限目
学科 ポートフォリオ作成基礎⑤
必要な場面はズバリ!「面接」
3限目
学科 ポートフォリオ作成基礎⑤
面接について
4限目
学科 ポートフォリオ作成基礎⑤
コツと押さえるべき基本
5限目
学科 ポートフォリオ作成基礎⑤
基本は「ひと目でわかる」構成
ポイント
- ポートフォリオは、メールでWEBアドレス 面接時は紙持参
- 作品 WEBはたくさん掲載、PDFと紙は抜粋
- 紙のポートフォリオは面接で重要(インパクト、トドメを指す!)
- 紙は順序でストーリー性が出しやすい
- プロフィール:業務やポジション 受賞歴 信念、得意分野 実践
- スキルレベル:ソフト、言語、使用頻度
- ポートフォリオサイトに自己作品をまとめる!(時系列、タイトルなどで分類)
作品説明文
- ・作品タイトル(Webサイトの場合はURL)
- ・作品のビジュアル(写真、スクリーンショットなど)
- ・クライアント名
- ・制作年月日
- ・ターゲットユーザー
- ・この作品の狙いや目的(例:新商品の広告キャンペーン、コンバージョン率の向上など)
- ・作品のコンセプトやポイント
コメント