大浜 信彦 先生
アジェンダ
1限目
学科 CMS構築基礎⑥
基本機能を保有したテーマの構造について
2限目
学科 CMS構築基礎⑥
基本機能を保有したテーマの実装について
3限目
学科 CMS構築基礎⑥
課題作成
4限目
学科 CMS構築基礎⑥
課題作成
5限目
学科 CMS構築基礎⑥
課題作成
ポイント
*以下WordPressの機能は一部の内容ですが、最低限覚えておく
TOPページ
投稿ページ
固定ページ
- 階層を作る事ができる
- デザインテンプレートを切り替える事ができる
- カスタムメニューでリンク可能
- カテゴリやタグの設定ができない
- PHPのコードは書けない
カスタムテンプレート(固定ページ限定)
- PHPファイル(○○.php)を作成する。※〇〇は被らなければ何でも良い。ルールは決める。
<?php
/*
Template Name: gallery
*/
?>
条件分岐タグ 検索キー「wordpress条件分岐タグ」
have_postsの場合
<?php if(have_posts()): while(have_posts()):
the_post();?>
<h1><?php the_title(); ?></h1>
<?php the_content(); ?>
<?php endwhile; endif; ?>
- 404 Not Found ページ
- is_home()
- is_front_page()
- is_admin()
- is_single()
- is_page()
- is_category()
- is_tag()
- is_date()
- is_archive()
- is_search()
- is_404()
if~else
<?php if (条件) : ?>
条件に当てはまるときに表示するものをココに書く
<?php else: ?>
条件に当てはまらないときに表示するものをココに書く
<?php endif; ?>
<?php if ( is_single() ) : ?>
①記事ページで表示するものをココに書く
<?php elseif ( is_page() ) : ?>
②固定ページで表示するものをココに
<?php else: ?>
①と②のどちらにも当てはまらないときに表示するものをココに
<?php endif; ?>
ループ処理のタグ
回数が決まっている時にはfor文、回数が未定の場合は while文を使う
投稿ページの記述例
<?php if(is_single()): while(have_posts()):
the_post();?>
<?php the_content(); ?>
<?php endwhile; endif; ?>
又は、(同じ処理)
<?php if(is_single()): ?>
<?php while(have_posts()): ?>
<?php the_post();?>
<?php the_content(); ?>
<?php endwhile; ?>
<?php endif; ?>
<?php query_posts('showposts=5&cat=0');
while(have_posts()) : the_post(); ?>
<a href="<?php the_permalink(); ?>" title="<?php the_title(); ?>"><?php the_title(); ?></a>
<?php endwhile; ?>
cat番号確認
アイキャッチ画像
<?php the_post_thumbnail(); ?>
又は
<?php the_post_thumbnail('thumbnail'); ?> //サムネイルのサイズ
<?php the_post_thumbnail('medium'); ?> //中サイズ
<?php the_post_thumbnail('large'); ?> //大サイズ
<?php the_post_thumbnail('full'); ?> //フルサイズ
-----
functions.php
add_theme_support('post-thumbnails');
-----
CSSのクラス名を入れたい場合
<?php the_post_thumbnail('thumbnail', 'class=sample'); ?>
ウィジェット(サイドバー)
functions.php
//ウィジェットの設置(1つ目)
if ( function_exists('register_sidebar'))
register_sidebar(array(
'name'=>'sidebar',
'id' => 'sidebar',
'before_widget'=>'<div>',
'after_widget'=>'</div>',
'before_title' => '<h3>',
'after_title' => '</h3>'
-------
sidebar.php
<?php dynamic_sidebar(sidebar); ?>
WordPress テーマ作成入門 | HTML-CSS 入門講座 | 情報デザイン工房 濱屋
HTML-CSS 入門講座は、HTML と CSS を使用して Web サイト開発を行うための入門講座です。「Appendix-4 WordPress テーマ作成入門」は、WordPressのオリジナルテーマ作成やテーマのカスタマイズ・子テ...
WordPress テーマ作成入門 | HTML-CSS 入門講座 | 情報デザイン工房 濱屋
HTML-CSS 入門講座は、HTML と CSS を使用して Web サイト開発を行うための入門講座です。「Appendix-4 WordPress テーマ作成入門」は、WordPressのオリジナルテーマ作成やテーマのカスタマイズ・子テ...
A4.5.1 カスタマイズの種類
WordPress を使用してサイトを作成しているとテーマのカスタマイズを行いたくなることがあります。ここでは、テーマのカスタマイズ方法を説明します。 テーマのカスタマイズ方法は、複数ありますので以下の順でカスタマイズ可否を確認してください。
テーマが提供するカスタマイズ機能でのカスタマイズ
プラグインを利用したカスタマイズ
追加 CSS を利用したカスタマイズ
子テーマを利用したカスタマイズ
カスタマイズをあきらめましょう!(⇒他のテーマを探す、オリジナルテーマを作成検討)
WordPressをローカルPCで構築するには
「LOCAL」

Local
WordPressでPHPのデバッグ

WordPress でのデバッグ
どのプロジェクトでもPHP コードのデバッグは共通ですが、WordPress にはプロセスの簡素化目的にデザイ…

もっと早く教えてほしかった!WordPress開発のデバッグが捗る11のヒント
WordPressのテーマやプラグインを開発するときに絶対必要なデバッグの知識。知っているときっと役立つ、デバッグのTipsとツールをお届けします。 デバッグのスキルはどのような開発者にも不可欠です。この記事では、WordPressとPHP...
コメント