夏目 佳奈 先生
アジェンダ
1限目
学科 WEBマーケティング基礎⑤
Webマーケティングについて
2限目
学科 WEBマーケティング基礎⑤
施策の進め方について
3限目
学科 WEBマーケティング基礎⑤
集客施策の紹介について
4限目
学科 WEBマーケティング基礎⑤
用語について
5限目
学科 WEBマーケティング基礎⑤
知ることについて
ポイント

WEBマーケティング施策において、ユーザーが自社で設定した最終的な目標を達成する
入力フォームやデザインを改善するEFO、売上につながるユーザーの比率を向上させるLPOなどの施策も効果的
顧客との関係を維持
Web広告
検索エンジンの検索結果や他Webサイト等に広告を出稿します。具体的には、以下のような種類があります。
■リスティング広告
検索エンジンの検索結果に表示される広告枠に掲載される広告です。検索結果の一覧と並んで、テキスト形式で表示されます。広告を表示させたい検索キーワードを選定し、入札する形式です。
広告の入札単価や品質スコアなどで掲載順位が決まります。
■バナー広告
サイト内に画像などのビジュアル素材を用いて広告掲載する手法です。クリックすることで広告主が意図するサイトへ誘導し、アクションを促します。
■アドネットワーク広告
複数のWeb広告媒体に広告を掲載できます。一括して効果の期待できそうな媒体や属性に表示されるため、手間なく多くの人々に見てもらえる可能性が高い広告です。
一つ一つの広告主と提携する必要がないので、効率的に広告を出稿することができるのも利点です。
■アフィリエイト広告
個人ブログを含めた外部サイト、あるいはメールマガジン、SNSなどに掲載される広告です。
広告費は基本的に成果報酬となり、広告経由でWebサイトを訪れたユーザーが問い合わせや、資料請求、商品購入などを行った段階で費用が発生します。
■リターゲティング広告
ユーザーが過去どのようなWebサイトを閲覧しているのか、その動向に応じて関連する広告を表示させます。すでにWebサイトに訪問したことのあるユーザーに、再度広告を見てもらうというものです。
■SNS広告
SNS上に掲載される広告です。特にFacebookの場合は、地域・年齢・興味関心などの膨大なデータを有しているため、精度の高いターゲティングが可能になります。

コメント