アジェンダ
1限目
学科 CMS構築基礎②
「Wordpress」テーマとウィジェットについて
2限目
学科 CMS構築基礎②
Illustratorの基本操作の復習
3限目
学科 CMS構築基礎②
Photoshopの選択範囲について
4限目
学科 CMS構築基礎②
Photoshopのレタッチについて
5限目
学科 CMS構築基礎②
本日のまとめ
■動画着目
- WPの「テーマ」は後からでも変更しながらいろいろ触っておく
- アンカーポイント どうすれば狙った形にできるのか想像、考える
- とにかくたくさん触ってみて試行錯誤する!
- 検索 あとから検索しやすいようにする(タグ等キーワードを入れる)
- あらゆる「選択範囲」を制する
■Photoshop操作着目
- カンバス 画像の台紙のようなもの
- パネル 操作ツールコマンド
- レイヤー 画像の一括処理がうまいこといくようにレイヤーを使うよう考える
- オリジナルはコピー&鍵付きで編集不可にしておくと復元も早い
- 複数レイヤーは結合できるが分割は厳しいので要注意
- レイヤーをグループにまとめると増えたときに良い
- レイヤーマスク ★うまくつかえるよう習得すること
- 選択ツール 投げ縄、多角形、クイック
- 図形の塗りと線(イラレと操作が近似)
- 画像 オリジナルはコピー&鍵付きで編集不可にしておくと復元も早い(レイヤー複製と同じ?)
- 書き出し JPEG
- コピースタンプ
- 修整ブラシ シミ取り
- ぼかし
- 覆い焼き 明るい白い部分を拡張
- 焼き込み 暗い部分を拡張
- スマートオブジェクト変換
- メリット:編集しても劣化しないので納品等には重要(レイヤー選択→右クリックから)
- デメリット:ファイルが重い。レイヤ自体は編集できなくなる
■宿題
- 6/22通所で使うフリー素材などの画像をUSBで持参する
コメント