PR

8月18日(金)学科 ECサイトデザイン基礎【オンライン】

訓練日誌

アジェンダ

湊 有加里 先生

1限目
学科 ECサイトデザイン基礎
ECサイトとは?

2限目
学科 ECサイトデザイン基礎
ECのお仕事について

3限目
学科 ECサイトデザイン基礎
バナー作成について

4限目
学科 ECサイトデザイン基礎
バナー制作に向けての情報収集

5限目
学科 ECサイトデザイン基礎
バナー制作に向けての情報収集

ポイント

  • ECサイトの「商ノウハウ」は簡単には入手できない。実践経験が重要。
  • 必要なモノ ページデザイン(PS等)、サムネイル作成(PS等)、基本情報(個人情報等)、サイト管理(FTP等)、商品データ登録管理、バナー作成、LP作成
  • 「売れるように」作る
  • 求人票で探す時、Webデザイナーというよりは、販売業として掲載されている場合が多い。
  • 伝える3つの要素 メッセージ、イメージ、アテンド
  • 誘導時の「つながり」
  • 画像サイズのバリエーション(5個 or 7個)
  • リスティング広告 検索結果の画面に表示されるテキストも広告
  • 楽天市場では2019年3月に「商品画像登録ガイドライン」
  • Amazonは、商品画像にはメイン画像とサブ画像の2種類がありそれぞれの規則や特徴によって使い分けが必要
  • SNS等から売上への転換率 3% ※売上計画逆算する
  • STEP① サムネイル 正確な「トリミング」 
  •  ★課題 20個、楽天準拠(価格 写真有無、白背景、文字付け、カラー付け)
  • STEP② テーマのバナー は「レイアウト」「文字」「配色」
  •  ★課題 他業種、たくさん 食品(素材の肉、野菜 → ★色調補正)、アパレル
  • STEP③ 当て込み(納品用) 実在の楽天のショップページに当て込む
  •  ★課題 サムネとバナーとターゲットのショップサイト(検索TOPページでは無い)をスクショして、バナー(サムネ)を当て込む(rakuten.co.jp/gold/xxx)  実店舗
  • STEP④ サイズ違いのバナー
  •   5~7種(5~7品種にする)
  • → 成績考査 バナー5~7種(5~7品種にする)提出
  • 上記、データ集め、準備をする

コメント